頑固親父です
センター試験終わりましたね。
我が家にも受験生がいるのでこの1週間はちょっとピリピリムードでした
とりあえず前期試験まであと1カ月体調管理だけには気をつけようと家族で話し合った我が家です。
早速お役たちの調味料を2点ご紹介したいと思います。
1煮切り(濃口八方)
主に天つゆ、柳川鍋やそばだし、煮物に重宝するものです。醤油 1.8㍑
煮切り味醂 1.8㍑
※煮切り味醂とは予め火を入アルコール分を飛ばしておいたものです。
なので若干味醂の量は減ります。
味醂の量に合わせて醤油を量って下さい。
イ)鍋に味醂を入れ火にかけアルコール分を飛ばす。
ロ)煮切った味醂を計り、同量の醤油を混ぜ合わせ火にかけて沸騰させる
焦がさないように注意してください。2すき焼きのタレ
すき焼きはもちろん照り焼き、中華系のタレの下地等に利用できます。
私の嫁はミートソースの隠し味に入れているようです。
醤油 1.8㍑
赤ザラメ 600㌘
※赤ザラメが手に入らない時はザラメもしくはグラニュー糖でもOK です。
イ)鍋に醤油と赤ザラメを入れ下火でかき混ぜながら、焦げ付かないように沸かす。
二つの調味料とも常温で約3カ月もちますので、その都度○○の素を買うよりはるかに安く経済的です。
だしで割りこんだりケチャップや味噌を加えたりするだけで、バリエーションが無限に広がりますので、毎日の料理作りが楽しくなります。是非1度試して下さい。
今回掲載すべき写真が、PCトラブルの為、消滅してしまいました。調味料を合わせて火にかけるだけですから写真掲載は致しません。もし、ご不明な点がございましたら、コメント欄にお問い合わせいただければ、ご返答いたします。
≪ 頑固おやじ≫
ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ

頑固おやじからのお知らせ
≪沖縄県産業支援センター専門家派遣承認≫アドバイザー新規開業・経営改善・献立援助・商品企画・棚卸・原価調整等経営相談も行っています。ご質問、依頼などお気軽にお問い合わせ下さい。 *出張料理教室受付中ご希望があれば出張で料理教室を行います。人数は5名以上・調理施設の確保をお願いします。(お問い合せはコメント欄をご利用下さい)
