
どうもご無沙汰しております。頑固おやじの嫁です。(^-^)/(^-^)/
今日は秋分の日と言うのに、台風の影響で蒸し暑くて大変です。(°_°)
こういう時は沖縄のスタミナ回復料理〝イカのスミ汁”を食べて残暑を乗り切りましょう‼
今回初めてイカ1杯イカをさばきましたが、思ったよりは簡単に出来ました(頑固おやじのさんのご指導のおかげです⁉)
イカのスミ汁
「材料」
イカ 1杯
豚肉 200㌘〜300㌘ ※今回は家に合った切り落とし肉を使いました。
(戻し汁も使います)
大根
ニラ
出汁
塩、醤油
味噌
「作り方」
1
※イカをさばきます。
イカの脚部分を持ちひねりながら引っ張ります。
脚と胴体に分かれます。
スミ、内蔵を取り除きます。特にスミは潰さない様に注意して下さい。
目を取り除きます。






※皮をではぎます。
イカの表面に包丁で軽く傷を入れます。傷を入れた所から、皮をはぎ取っていきます。
とても滑りやすくなっているのでクッキングペーパー又は、布巾等でつかみながら取ると比較的簡単に剥けます。


空洞になっている胴体を開いて2枚にし、中のぬめりをそぎます。
水洗いしクッキングペーパー等で水気を取ります。食べやすい大きさにカットします。









2 他の材料を食べやすい大きさにカットします。

3 鍋にお湯を沸かし、豚肉を入れアクを取り除いておきます。
4 同じ鍋にイカ、大根等を入れ柔らかくなるまで炊きます。
途中出汁が減ってきたら、鰹だしを加えます。




5 材料に火が通ったら、イカ墨を酒で練り込んだものを投入します。(私は濃いめのイカスミがすきなので、市販のペーストをプラスしました。
6 味噌を入れ、軽く塩、醤油で味を調えます。
7 仕上げに食べやすい大きさにカットしたニラを加えひと煮たちさせたら出来上がり。






栄養成分とか詳しい事はよくわかりませんが、疲れているとき等よく食卓に上がっていました。イカスミがいいんでしょうか?あとで頑固おやじさんに教えてもらおうと思っております。
私が言えることは、デートでは食べないほうがいいと思います。100年の恋も冷めてしまうかもしれませんからね(´・_・`)
ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

【調理技術原価衛生管理のフォロー】【新規開店店舗開業準備】等飲食店の経営アドバイスを行っております。
日本料理(懐石料理・会席料理・普茶精進料理・ふぐ川魚 スッポン料理・湯葉豆腐の製造
手打ち蕎麦うどん・剥き物(野菜彫刻)・和菓子・寿司・家庭料理・料理の基礎知識 等)

